コルドリン
  • コルドリン
  • コルドリン
  • コルドリン

コルドリン

更新日:
  • 先発薬
  • アレルギー
  • 気管支喘息
  • コルドリン
  • 商品名コルドリン
    成分クロフェダノール
    効果急性気管支炎などから起こる咳の抑制
    副作用食欲不振、胃痛、下痢、口渇、発疹など
    飲み方1日3回、1回2錠を服用
    製造元日本新薬
    在庫現在欠品中です。発送時期未定
    類似商品は以下をご覧ください。


    クレオシン:クレオシンは抗生物質が含まれており、気管支炎に効果がある治療薬です。

    ムコダイン・ジェネリック:ムコダイン・ジェネリックは気管支喘息の治療薬です。
現在欠品中です。発送時期未定
類似商品は以下をご覧ください。


クレオシン:クレオシンは抗生物質が含まれており、気管支炎に効果がある治療薬です。

ムコダイン・ジェネリック:ムコダイン・ジェネリックは気管支喘息の治療薬です。

特徴
コルドリンは日本新薬が開発した急性気管支炎や急性上気道炎から起こる咳の治療薬で、白い丸形の錠剤が特徴です。
当サイトが取り扱っているコルドリンは、日本新薬が製造・販売している正規品です。

効果
コルドリンの主成分であるクロフェダノールは気管支を広げ呼吸を楽にする効果と咳を抑える効果があります。
また、くしゃみや鼻水といったアレルギー症状も緩和します。

副作用
主な副作用は、食欲不振、胃痛、下痢、口渇、発疹、頭痛、めまい、そう痒症などがあげられます。

成分量
日本国内においては12.5mgが処方されています。
当サイトでも12.5mgが購入可能です。
  • 急性気管支炎
  • 急性上気道炎

有効成分:クロフェダノール/Clofedanol 12.5mg

ご注文

コルドリン 12.5mg

内容量 販売価格(1錠単価) ポイント 注文
20錠
2,000
1,800(901錠あたり
54
売切れ

コルドリンを使用したお客様の声

良い評価
GAKUさん(35歳)
リピート購入です。 まあまあ効果はあると思います。 飲みきりでもまだ2、3割咳は出ましたが、 続けるべきか、そのまま自然治療をするか、他の薬を試してみるか迷っています。
悪い評価
さん(歳)
悪い評価の口コミが投稿されていません。
他の口コミ・レビューを見る

商品詳細

コルドリンの特徴
コルドリンは日本新薬が開発した急性気管支炎や急性上気道炎から起こる咳の治療薬で、白い丸形の錠剤が特徴です。

コルドリンの効果
コルドリンの主成分のクロフェダノールは、気管支を広げ呼吸を楽にする効果と咳を抑える効果があります。

咳は脳の延髄と呼ばれる部分に存在する核中枢がサインを受け取ることで引き起こされます。

クロフェダノールはこの核中枢に直接働きかけることで咳を抑えます。

また、抗コリン作用と抗ヒスタミン作用があり、これらの働きによって気管支が広がることによって呼吸が楽になり痰が排出しやすくなります。

抗ヒスタミン作用にはアレルギーを引き起こす物質の働きを抑える効果もあり、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状を緩和します。

コルドリンの成分量
日本国内において、12.5mgが処方されています。

個人輸入を行っている当サイトでも12.5mgの購入が可能です。

その他
咳を抑える薬には麻薬性と非麻薬性に分けられますが、コルドリンは非麻酔薬に分類され、耐性や依存が無い安全性の高い薬です。

コルドリンの関連ページ
気管支喘息治療薬一覧
気管支喘息薬

参考サイト
商品のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Clofedanol - Wikipedia

服用方法・使用方法

服用量の目安
当サイトで取り扱っているコルドリンの用量は12.5mgです。

1回25mg(2錠)を1日3回服用してください。

しかし、年齢や症状によって適宜増減してください。

中には効果を強く期待するために決められた用量の2倍・3倍といった量を1度に服用する方がいますが、効果が強く出るわけではありません。

推奨用量
成人には1回25mgを1日3回経口投与することが推奨されています。

服用する期間は症状に合わせて医師に相談してください。

服用の注意
・新生児や乳児の服用は安全性が確立されていません。

・衰弱者の服用は注意してください。

コルドリンを服用できない方
・妊娠または妊娠している可能性のある方

・授乳中の方

※服用の際は、医師の指示に従ってください。

副作用

主な副作用
主な副作用には、食欲不振、胃痛、下痢、口渇、発疹、頭痛、めまい、そう痒症などがあげられます。

頻度不明な重篤な副作用として、皮膚粘膜眼症候群、多形滲出性紅斑、アナフィラキシーなどの症状が現れる恐れがあります。

万が一、これらの症状が表れた場合は直ちに服用を中止し、医師の診察を受けてください。

※アナフィラキシーショックとは?
アナフィラキシーショックはI型アレルギー反応の1つであり、全身にあらゆる症状が発現します。
90%は皮膚症状にあり、粘膜、呼吸器、消化器に症状が現れる傾向があります。
症状には軽症、中等症、重症と3段階あり、特に重症の場合、意識がなくなる場合もありますので、少しでも異常を感じた場合は直ちに医師の診察を受けてください。

※皮膚粘膜眼症候群とは?
急激に発症する皮膚・粘膜の炎症性疾患です。
高熱や全身の倦怠感など症状を伴い、口唇、口腔、眼、外陰部などを含む全身に紅斑、水疱などが発症し表皮の壊死性障害を認める疾患です。
また、ウイルス感染を契機に発症する場合があります。

併用禁止薬

併用禁忌
現在報告されておりません。

併用注意
併用注意薬は、コルドリンと併用して服用するにあたり注意が必要なお薬です。

・中枢神経抑制薬
クロフェダノールの効果が強まる恐れがあります。

・中枢神経興奮薬
クロフェダノールの効果が強まる恐れがあります。

参考サイト
商品のご説明・服用方法・副作用・併用禁忌・注意のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
医療用医薬品 : コルドリン

保管方法

・直射日光が当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

・小さな子の手が届かない場所に保管してください。

・誤飲の原因になったり、品質が変わる恐れがあるため容器は入れ替えないでください。

・1包を分割した残りを服用する場合は、なるべく空気に触れないように保管し、2日以内に服用してください。

・表示されている期限を過ぎたものは服用、使用しないでください。

メーカー

発送国

香港

口コミ・レビュー

  • コルドリン

    2018-03-01

    GAKUさん(35歳)

    リピート購入です。 まあまあ効果はあると思います。 飲みきりでもまだ2、3割咳は出ましたが、 続けるべきか、そのまま自然治療をするか、他の薬を試してみるか迷っています。

    ▼ もっと見る ▼

    • コルドリン

      2017-07-26

      匿名希望さん(40歳)

      夜中に咳が止まらない時に服用すると、知らぬ間に寝ています。 時々あれ?効いてない?と思う時は、吸入器も持っているので、こちらも使用しています。 2つとも私は絶対に手放せない。 重宝しています。 また注文します!

      ▼ もっと見る ▼

      • コルドリン

        2017-07-26

        匿名希望さん(40歳)

        この薬のおかげで、咳喘息が楽になり、眠れない辛さから解放されつつあります。 仕事中に、突然の咳きこみにもバッチリ! お客様と自信を持って、会話ができるようになってきたので、本当に有難いです。 買いだめしたので、当分は仕事に支障はなくできます。 夜、眠れなくて昼にボーっとしてたのが、嘘みたいに私には合ってる薬だと思います。

        ▼ もっと見る ▼

        • コルドリン

          2017-07-26

          匿名希望さん(40歳)

          咳が止まらない…。 色々ネットで調べたら、咳喘息だと言う事が分かり、 市販の薬局で咳止めを買いましたが、全然効果がなく、咳が止まりません。 それに1番辛いのが、咳が止まらず眠いれない事…。 それで私はお薬なびさんで、他にも薬を購入うしているので、 色々薬を見ていたら、この薬が良さそうだし、値段も安かったので購入しました。 この薬を飲んでからは、おかげさまで楽になりました。 自分には良く効いてくれます。

          ▼ もっと見る ▼

          • コルドリン

            2017-07-26

            匿名希望さん(40歳)

            季節の変わり目になると、風邪を引く事も多く、咳が酷く、眠れない事が結構あります。 酷い咳が治まってくれるので、重宝しています。 値段も非常に安く、助かります。ありがとうございます。 これからも愛用させて頂きます!

            ▼ もっと見る ▼

            全ての口コミ・レビューを見る

            口コミ・レビューを投稿する

            レビューを投稿する

            口コミ・レビューの透明性を保つため、商品を購入した方のみ投稿できるようにしております。
            お手数ですがサイトにログインの上、口コミ・レビュー投稿をしてください。

            上へ